絶版になった古書・レアーブック
パイオニア達の知恵の缶詰(Y) メール
フライ・フィッシングの始まりを知ることで、楽しみは更に深まります。1970年代はモダーン・フライ・フィッシングの黎明期。ベテラン・フライ・フィッシャマン達が何気なく巻いてきたフライ・無意識に覚えたキャステイングのルーツを、これらの古書の中に見出す事でしょう。多くの知恵はイギリスからアメリカを通り、そこから流れてこの国にたどり着いたものです。*当店では1970年代の古書を中心に絶版(Rare Books)となった洋書を200種類ほど取り扱っています。尚、人気の古書についてはご予約ください。同じ古書でも入荷時期・状態により価格は変わります。フライの雑誌2005年Vol.70当店広告
|
|
書名
|
|
発行年月日
|
版
|
状態
|
表紙
|
|
著者
|
|
出版社
|
|
問合せ番号
|
税込価格
|
税別価格
|
|
説明は左記のような順序になっています。版は1が初版本です。状態はご購入前にお尋ね下さい。目安としてMint・ほぼ新品、vg・かなり良好、g・良好、と表示してあります。但し、かなりの年数がたっていますので、自然劣化として紙が黄色味を帯びたりしている場合があります。Mintと表示されていても現時点で出版されたばかりの新刊状態ではありません。 |
 |
 |
| Silver |
| 1989 |
2 |
mint |
HC |
| Roderick L. Haig-Brown |
| Lyons & Burfford |
| SE1012 |
\3,990 |
\3,800 |
シルバーが生まれて又故郷の川に帰ってくる一生を書いた大人の物語。 |
|
 |
| 写真上@Fisherman'sSummerAFisheman'sWinterBFisherman's Fall |
| 全て1975 |
2 |
vg |
pc |
| Roderick L. Haig-Brown |
| Nick Lyons Books |
| SE |
\3,465 |
\3,300 |
| 古典的な名作(随筆)の復刻版です。価格・状態・発行年は3冊とも全て同じです。 |
| 写真左A River Never Sleeps |
| 1983 |
3 |
vg |
|
| Roderick L. Haig-Brown |
| Nick Lyons Books |
| SE12 |
\3,465 |
\3,300 |
| 古典的な名作(随筆)の復刻版です |
|
 |
 |
 |
| The Fly Tyer's Primer |
| 1986 |
1版 |
mint |
HC |
| Ridhard W. Talleur |
| Nick Lyons Books |
| SE108 |
\5,145 |
\4,900 |
デック・タローワーは多くの著書を出している代表的なタイヤー。当時のテクニックを見ることが出来ます。 |
|
The Art of Chalk Stream Fishing |
| 1969 |
1 |
vg |
HC |
| C.F. Walker |
| Stackpole |
| SE90 |
\3,360 |
\3,200 |
湯川や忍野での釣りのアイデアを得るために当時のフライマンが学んだ古書です。全てモノクロ、チョーク・ストリームの釣りという事でその類似性を頼りにこのような古書から知識を得ていました。 |
|
Fishes of Montana |
| 1971 |
1 |
vg |
pb |
| C.J.D. Brown |
| Montana Univ. |
| SE34 |
\3,045 |
\2,900 |
モンタナはフライ・フィッシャマン憧れの地。モンタナに生息する魚の図鑑です。 |
|
 |
 |
 |
| The Ways of Trout |
| 1985 |
1 |
mint |
pb |
| Leonard M. Wright Jr. |
| Lyons & Burford |
| SE119 |
\2,940 |
\2,800 |
ベテラン・フィッシャマンの為の釣り方のテクニックを解説した古書。新刊同様のきれいな状態です。 |
|
| The Complete Book of Western Hatches |
| 1981 |
1 |
vg |
pb |
| David Hafele&Dave Hughes |
| Frank Amato |
| SE102 |
\3,570 |
\3,400 |
セレクテイブ・トラウト出現以来水生昆虫からフライを巻くと言う風潮が盛んになりました。このようなハッチに関する本が数多く生まれた時代です。 |
|
| The Masters on the Dry Fly |
| 1989 |
2 |
vg |
pb |
| J. Michael Migel |
| Nick Lyons Books |
| SE112 |
\3,465 |
\3,300 |
ドライ・フライ・フィッシングのテクニックを解説した古書です。 |
|
 |
 |
 |
| The Trout and the Fly |
| 1980 |
1 |
vg |
pb |
| Brian Clarke & John Goddard |
| Lyons & Burford |
| SE118 |
\3,990 |
\3,800 |
新しいタイプのフライが多く考案された時代ですが、この中にも透明プラステイック・ウイング等のアイデア等が紹介されています。 |
|
| Pacific Northwest Fly Patterns |
| 1970 |
1 |
vg |
pb |
| Roy A. Patrick |
| Patrick's Fly Shop |
| SE72 |
\3,570 |
\3,400 |
当時日本のタイヤー達は自費出版されたこのようなモノクロ・パターン・ブックでアメリカのフライを学んでいました。 |
|
Fly-Tying Materials |
| 1983 |
2 |
vg |
PB |
| Erick Leiser |
| Lyons Books |
| SE54 |
\4,515 |
\4,300 |
この古書は当時マテリアルについて大きなインパクトを与えた名著。写真家としてのエリックの知識が生み出したアイデアの数々が当時大きな関心で迎えられました。 |
|
|
|