1950年代 JJSウオーカー・バンプトン マスター 8‘6”#5メール

 
アンテイークの故郷・拡大地図をクリック  
ハーデイのあるスコットランドに近い英国北部の町アーニックには、嘗て幾つかの良質な釣具を作るメーカーや販売会社がありました。その中でも有名なのは、1921〜1968年までアーニックの代表的な販売会社やメーカーとして活躍したウオーカー・バンプトンは、特に多くのハーデイ製と極めて似たロッドやリールを販売していた事で知られています。第二次世界大戦以前ハーデイと同じ町でフライ用品の仕事をしていた所謂アーニック・フィシング・トレーダーの一つです。同じアーニック・フィシング・トレーダーではデイングリーのリール(デイングリーはハーデイの従業員から釣り用品の仕事を出発しました)、ステファンソンやJAウオーカーのロッド等もよく知られていますが、パーツ類・雰囲気・デザイン・丁寧な作りなどはハーデイとの類似性を強く感じさせます。
ハーデイと同じアーニックにあったウオーカー・バンプトン。この地図のホッツプール・プレイスにあったのです。拡大地図を開くてかっての工場らしき建物が見えます、果たしてそうかどうかは分かりません。
 

このモデルはロング・ロッドとショート・ロッドの中間の8‘6“です、9’よりシャープで使いやすく、8‘よりより汎用性の高い大変有効な長さです。渓流でのドライ、中流域でのウエットやニンフと多目的に対応できる上に軽さが特徴です。コンテイネンタル・ロッドの特徴であるトルクの高さと併せてロッドの返りの早さも感じられます。9’では渓流での使用に長すぎると言う方に取り回しの楽な8’6”はお勧めの多目的ロッドです。

このモデルはハーデイのパーフェクションを元にして作られたロッドと推測しています。アンテイークらしい細かなインター・ミデイエット・ラップやパーツ類の雰囲気などハーデイとの類似性を感じる完成度とグレードの高さがウオーカー・バンプトンのロッドの人気の高さの元です。 ロッド重量約152グラム、シート一体式グリップの長さは約28cm。バットのグリップ上端部のブランクの対面外径は約8.9mm、テイップ・セクションのトップ・ガイド下の対面外径は約2.37mmです。

日本のフライ・フィッシャマンに人気の高い一体式グリップとリング・シートの組み合わせです。コルク・グリップの状態はかなり綺麗な状態です。目立つような穴や欠落は見られません、良好な状態です。認識できないかもしれませんが微小な穴埋めを行ってあります。

このロッドは一見すると判別出来ませんが、テイップ・セクションに小さなヘヤー・ラインが見られます。その前後を専門家の手によるシルク・スレッドでの補強巻きが施されています。使用上この部分に支障は出ないと推定できますが、アンテイークを使い慣れている方・ご理解のある方にお勧めのモデルです。価格はこの点を考量して、良好な状態と使い勝手の良い長さなどを考量するとかなりお買い得になっています。

デラックスなクリヤー・メノウのストリッピング・ガイドのフレームがゴールド・カラーになっている事から1950〜60年代のモデルと推測されます。

オリジナル布ケース付き、2ピース、1テイップ。状態はかなり良好でオリジナルの状態をよく保っています。当店お問い合わせ番号SA853。グレードは \20,520(税別\19,000)

下記の瑕疵は英国に於いてプロのレストアーが施されています。状態はかなり良好なので軽微な曲がり直しを行っています。

 

アンテイークらしいラバー・エンド付きのリング・シート、錆などの見られない綺麗な状態です。。

リール・シート・エンド部分に”JJS Walker Bampton””Maker”と "Alunwick"の文字が彫り込まれています。パーツ類のグレードが高く、それに応じてロッドの完成度もアンテイーク好きの方でも十分に納得できる仕上がりになっています。

手書きのロゴ・マークも全て残っています。専門家のレストアーが行われている事等から大切に使用された愛用のロッドであったと推測されます。

 

インター・メデイエット・ラップの間隔の狭さがロッドの完成度を高めています。クリヤー・メノウのストリッピング・ガイドが付いています。スレッドの断裂・塗装面の剥離・ひび割れなどは見られないかなり綺麗な状態です。

テイップ・セクションの先端から約45cm下の画像のオープン・フレーム・ガイドから左方向(グリップ方向)に約15cm程の細いシルク・スレッドで補強巻きが施されています。

 

フェルールの差し込む具合は良好でがたつきなどは見られません。

スムースに差し込みと抜き取りが出来ます。

瑕疵に付いて

トップ・ガイドから約45cmの辺りから約15cmの間、英国でプロの手によるシルク・スレッドでの補強巻きが施されています。画像はヘヤー・ラインが目立つように補正しましたが実際は見つけにくい程度なので、矢印の約23mmのヘヤー・ラインの補強と推測しました。この他にも、もしかするとヘヤー・ラインと思われる約10mmと20mmのものがあるかもしれません。この他にもあるかもしれませんがはっきりと見分ける事が出来ませんでした。

アンテイーク・ロッドを使い慣れていらっやる方にはお分かりのように、一般的に大きな力はフェルール近辺からグリップ寄りに掛かりますので、テイップの部分は引っ張られる力が掛かる事になります。この程度のヘヤー・ラインは認識してご使用になれば一般的には使用上大きな支障にはならないと考えられます。

このような点にご理解をいただける方にはお勧めのグレードの高いアンテイーク・バンブー・ロッドです。

 


03/18/2018

トップへ

Copyright (C) 1996 Importer and Exporter Sasano CO.,LTD.
All Right Reserved.
 
 

 

ダブル・ビルド