 |
|
|
|
 パックベイ・ハンド・ロッド・ラッパー |
ロッド・メーキングを楽しむ方に大変有効なラッピング・ツールです。ラッピングは大変神経を使う作業なので、楽しむより時として疲れがたまる場合も少なくありません。このツールが有れば両手を離しながら作業を行えるのでラッピングが多分楽しくなると思います。折り畳み式でお部屋のスペースをとりません。折り畳み時のサイズは38cmx20cmです。
|
 |
スレッドがテンションを掛ける金具部分の左右に2個取り付けられるので、最も厄介なトリミングを巻くときに大変効果的です。スレッドは対面の引っ掛け金具に通してからブランクのガイド部分に巻き込みます。 当店ではモーター式のラッパーを使用していますが、細いテイップ部分の作業の折にはこのツールと同じく手で回すことが少なくありません。テストしましたがかなり具合が良く、慣れてくるとかなりのスピードで綺麗にきっちりと巻く事が出来ると思います。
ラッピング時にはガイドのフットの境目の巻き始め部分で隙間が空く場合が少なくありません、この時両手を離せるので隙間を爪で詰めながらの作業が簡単に行えます。完成度が高くなります。丸いブランクのグラスやグラファイトのみならずバンブーにも対応できます。
本体のサイズは20x38cm、スレッド・テンション部分のネジの横幅は19cmです。付属のスタンドは14cmx14cmの台座に高さ15cmのロッドを受ける部分が付いています。すべて折りたたみ式です。 ¥6,912(税別¥6,400)
|
2本のスレッドが取り付ける金具部分にセットする事ができます。手を離しても確りと保持しています。
ロッドを手で回すことで想像以上に素早かくスレッドを巻く事が出来ます。特に太いダブル・ハンドなどにはおおきにその効果を発揮すると思われます。
ロッドを保持するスタンドは位置を変更する事が可能です。 |
ロドン・ブラウン・2リング・カスタム・シート |
米国ロドン社はレナードとの関係の強いロッドとパーツのメーカーでした、1970~1980年代にはそのグレードの高さが特徴の特異なロッド・メーキング製品類を作っていました。ボロン・ロッドの先駆者とも言えるメーカーでもあり、一時はレナードのデザイナー・テッド・シムロも在籍していました。その後、コートランドの買収を経て最終的には現在のRECに引き継がれることになります。 |
 1980年代中頃のカスタム・メイドのアメリカ製品の雰囲気が強いロドンのリング・シートです。現在では最もグレードの高いコルクを選んでスペーサーを製作した当店のカスタム・メイド・リング・シートです。
コルク下端部にはバット・プレートを兼ねた耐久性の高いハイカ・コルクを取り付けました。強度、雰囲気、防水性が高くなり更に軽くなりました。
ロドンのブラウン・アルミのメタル・パーツは重厚でタフな印象を与えてくれます。上部にはシートの印象を引き締め高級感を高めるフィニシング・リングが付いています。グラス・ロッドやバンブーの雰囲気にはぴったりのクラシックなシートです。
全長95mm、コルクの外径17.6mm、内径7mm、フィニシング・リングの外径21.7mm・内径12.12mmです。ブラウン・カラーのシートは近年メーカーが生産をしなくなった人気のカラーです。 ¥3,996(税別¥3,700)
|
①は冗談でご消化しているアルミのブラウンでフィニシュイング・リング(FR)が付いたセット。
②はブラック・アルミでFRが付いていないモデル。
③はアルミ・シルバーでFRが付いたセット。
④はニッケル・シルバーでアルミのFRが付いたモデル。長期間使用すると黄色味を帯びてくる薄型ニッケルで固定力が高いタイプです。 ④売り切れ |
|
モデル |
コルク |
 |
① |
アルミ・ブラウン・FR付 |
コルク全長95mm、外径17.6mm、内径7mm、フィニシング・リングの外径21.7mm・内径12.12mmです |
¥3,700 |
② |
アルミ・ブラック・FR無し |
¥3,500 |
③ |
アルミ・シルバー・FR付 |
¥3,500 |
④ |
ニッケル・シルバー・FR付 |
¥4,100 |
|
|
パック・ベイ・ライト・ウエイト・リセッスド・シート |
渓流用ライト・ロッドでもリールを確りと固定したいというご要望は少なくありません。このシートはシンプルなデザインで、タフなウッド・スペーサーながら日本のフライ・フィッシャマンが渓流用ロッドに求める繊細な雰囲気を出す事が可能です。アップ・ロック上部のフードが楕円県の為、ほとんどの下端部の広がったコルク・グリップに埋め込むことが出来るでしょう。写真はウッドながら内径が太いのでグラス・ロッドに取り付けてみました。
|
 |
 |
メタル・コンポーネント(UPLT2)
スクリュー部分の内径15.39mm、高さ33.45mm。アップ・ロックの楕円形上部フードは、最短外径19mm、最大外径21mm、高さ11.77mm。バット・プレートは別売です。
別売のバット・プレート(UPLT2C)の外径は約19.5mm、凸部の外径13.87mm,高さ4.94mm。このシートの下端部金具にピッタリ治まります。 |
ウッドの内径10.68mm・外径17.13mm。シート全長は90.6mm。 |
①コンプリート・シート(UPLT2W) ¥2,376(税別¥2,200)②リール・パーツ・セット ¥2,138(税別¥1,980)③バット・プレート ¥378(税別¥350)(全てシルバー、ブラック共に同価格です) |
エクストラ・グレード・コルク・スペーサー・シート(UPLT2C) |
当店の最高級グレード・コルクを使用して作られたカスタム・メイド・モデルです。このシート・パーツは渓流用のライト・ロッドにマッチする繊細なスクリュー・タイプなのでコルク・スペーサーとの組み合わせは更に特徴を発揮する事でしょう。
シートの全長は約87mm、コルク・スペーサーの外径は17.22mm、内径は約7mmです。別売のバット・プレートの位置によってアップ・ロックにもダウン・ロックにもご使用になれます。
コンプリート・コルク・シート ¥2,916(税別¥2,700)
ブラック、シルバー共に同じ価格です。バット・プレートは別売です。
|
|
|
Varmacバーマック・1970年代クラシック・シートに
スケルトン・ヘビー・シートが加わりました |
  アメリカ・バーマック社製のダブル・ハンドやスピニングなどに対応できるアルミ・ヘービー・シート。アメリカ製のタフな作りのアルミ・パーツ類に当店の最高グレードのコルク・スペーサーを特別に製造したモデルです。
3のLサイズ・メタル・パーツに合わせたカスタム・モデルです。ダブル・ナットでリールのフットをしっかりと固定できる上にコルクなので大変軽いという特徴があります。アメリ製品の雰囲気が良く出た大型シートです。③④はエンド・キャップは付いていません。 |
バーマック社のシートは量産メーカーが作った物としては仕上がりが美しく機能性に優れています。当時のロッド・メーカーに多用されたシートです。クラシックな雰囲気の仕上げには最適です。
下端部のエンド・キャップはラバー製(③を除く)、取り外してブランク・スルーにしたり、ダウン・ロックにしたりすることが出来ます。#2はコルク・スペーサーの入ったアップ・ダウン・ ロック両用のスケルトン・タイプ。尚、アップ・ロック用にコルク・スペーサーがリテイナー上部まで達しています。ダウン・ロックとして使用する場合はラバー・エンドの入る隙間分(約9mm程)だけコルクをカットしてください。
#1と#2はライト・ロッド用、#3はヘビー・ロッドやスピニング用ダブル・ナットのスケルトン・アルミ・パーツです。 |
尚コルク・スペーサーは、従来の市販ロッドに使用されているグレードより高い、当店のコルク・グリップのグレードに変更しました。デザインも若干変更してシートのグレードが高くなりました。 |
# |
サイズ |
全長mm |
外径 |
内径 |
タイプ |
 価格 |
#1 |
S |
35(下) |
15.7 |
14 |
スケルトン・パーツ |
¥1,800 |
#2 |
S |
95 |
15.4 |
6 |
コルク・スペーサー |
¥2,700 |
#3 |
L |
55(下) |
22 |
20 |
スケルトン・パーツ |
¥2,000 |
#4 |
L |
110 |
22 |
10 |
コルク・スペーサー |
¥3,300 |
|
|
|
|
今回、中国製リール・シートの輸入を開始しました。米国のパーツ・メーカーが生産を縮小しており思ったデザインのシート類の輸入が年々困難になっている事が最大の理由です。一方、多くの欧米メーカーが中国でのロッド生産を行っている事からパーツ類のデザイン・品質が向上している事もあります。
現在、多くのお客様のご要望をいただいているキャップ・アンド・リング・タイプのリング・シート類をメーカーに生産を依頼しており、1月末頃までには入荷の予定です。
一般的に、中国のメーカーは欧米ロッド・メーカーの特別注文に対する大量生産を行い在庫を持つことがありません。その為掲載のサイズ、色やモデルが常に当店に在庫があるわけではない事をご理解ください。又、メーカー用に製造している為、バット・プレート以外(モデルによってはバット・プレートも)接着されている場合が多いようです。後付けでエクステンションを取り付ける事が出来ないモデルがほとんどです。
|
|
オール・メタル・タイプ |
リセッスド・タイプのアップ・ロック・メタル・シートです。フルウエル等の下端部が広いグリップに埋め込んで使用します。
シート下端部にエクステンション等を取り付ける場合に適しています。下端部のエンド・キャップ等がご入用の場合はお尋ねください。
|
mm |
ご注文番号 |
外径 |
内径 |
全長 |
差込部外径 |
適合用途 |
価格・税別 |
① |
CRS10 |
16 |
11 |
95 |
21 |
渓流・本流・湖水 |
¥2,300 |
② |
CRS16 |
16 |
12.8 |
100 |
20 |
¥1,500 |
③ |
CRS29 |
19 |
16 |
100 |
22.5 |
本流・湖水 |
¥1,600 |
④ |
CRS27 |
18 |
14.5 |
105 |
22.5 |
¥1,600 |
|
|
①CRS10はブランクがシートの間から見えるデザインです。リール・フットはシート金具の上に固定されるので、ブランクに負担がかかる事はありません。 |
ウルトラ・ライト&ライト・ロッド用ウッド・シート |
欧米ロッド・メーカーの要望で製造されている事からデザインもかなり良くできています。#3~#6ライン程度のシートに適しています。
全てのシートの下端部にはバット・プレートが付いています。②はガン・スモーク・カラー、メーカー用のモデルなのでダブル・ナットでウッドの内径が約10mmと広く作られているので取り付けが容易に行えます。
③は金具とウッドにリール・フットが確りと固定できるように溝が掘られています。薄いガンスモーク・カラーです。 |
mm |
ご注文番号 |
外径 |
内径 |
全長 |
差込部外径 |
価格・税別 |
① |
CRS23 |
15.7 |
9 |
95 |
21 |
¥1,500 |
② |
CRS12 |
16.7 |
10 |
95 |
20.7 |
¥1,700 |
③ |
CRS11 |
16
|
10.5 |
100 |
20.5 |
¥1,700 |
|
|
#3~5ライン用ウッド・シート&#5~’ライン用・ウッド・シート |
渓流用のライト・ロッドから本流、湖水用ライト・ロッドまで対応できるウッド・シート。すべてのシートの下端部にエンド・プレートが付いています。
③はグリップ埋め込み部分の穴が小さくできるタイプです。凸部を除いた外径は19.3mm、20mm程度のグリップ下端部の穴で差し込むことが可能です。ダブル・ナット・タイプです。 |
mm |
ご注文番号 |
外径 |
内径 |
全長 |
差込部外径 |
価格・税別 |
① |
CRS22 |
16.8 |
9 |
95 |
21.2 |
¥1,800 |
② |
CRS13 |
17.7 |
7.2 |
95 |
21.5 |
¥1,700 |
③ |
CRS15 |
17.4
|
9.5 |
100 |
21.2 |
¥1,600 |
|
|
#3~5ライン用ウッド・シート&#5~’ライン用・デラックス・ウッド・シート |
木目の美しいデラックスなウッド・スペーサーを使用したタイプです。全てのモデルにバット・プレートが付いています。
②のメタル・カラーはブロンズ・カラー④はゴールドです。③はニッケル・シルバー(メッキかもしれません)の可能性ありますが確かではありません。 |
mm |
ご注文番号 |
外径 |
内径 |
全長 |
差込部外径 |
価格・税別 |
① |
CRS21 |
16.5 |
9.9 |
98 |
21 |
¥1,800 |
② |
CRS18 |
16.5 |
9 |
90 |
20.95 |
¥1,800 |
③ |
CRS25 |
16.5
|
10.6 |
97 |
20.92 |
¥2,200 |
④ |
CRS19 |
16.2
|
10.2 |
95 |
20.79 |
¥2,000 |
|
|
#3~5ライン用ウッド・シート&#5~’ライン用・デラックス・ウッド・シート |
デラックスなウッド・スペーサーを使用したタイプです。
②ロッド・メーカーの注文なのか内部にパイプが入っていて内径の調整は出来ません。③はウッドとシート金具に溝が掘ってあります。全モデルにバット・エンドが付いています。④は僅かにブロンズ・カラーが薄くメッキされています。 |
mm |
ご注文番号 |
外径 |
内径 |
全長 |
差込部外径 |
価格・税別 |
① |
CRS17 |
16.3 |
8.4 |
95 |
21 |
¥2,200 |
② |
CRS14 |
17.4 |
9 |
90 |
21.5 |
¥2,200 |
③ |
CRS30 |
18.9
|
9.6 |
100 |
22.5 |
¥1,900 |
④ |
CRS28 |
17
|
10.8 |
100 |
21.43 |
¥1,900 |
|
ラウンド・ループ・ハードクローム・トップ・ガイド |
パック・ベイの新しいデザインのフライ用トップ・ガイド、ループ部分が円形になっています。従来の楕円形のループに比べてラインがスムースに通ります。特にコネクターやラインの結束部分が何処を通っても抵抗感を感じる事が少なくなります。
この為チューブに対してループが約100°の角度でセットさせる事が可能となり(通常タイプより若干立った感じです)、キャステイング時のラインの滑りが大変スムースになります。
現在差込チューブ径が#4(1.6mm)、#4.5(1.8mm)、#5(2mm)の3サイズのみです。*ご注文時には必ずサイズをご指示ください。
¥270(税別¥250) |
|
 |
欧米メーカーの注文で製造した 中国製ロッドのアクションとしてはかなりデリケートです。日本のフライ・フィッシャマンの方に馴染むソフトなアクションです、適合ラインは#3~4でしょう。日本の渓流のドライ・フライにはうってつけの長さとアクション、7’6”ならウエットでの釣りにも対応できます。
|

5ピースなので携帯に大変便利、布ケースとショルダー・ケースが付いています。ロッド重量約80グラム、仕舞い込み寸法は約49cm。グリップの全長は17.5cm、リング&キャップのコルクシートの全長は約17.5mmです。
グリップ先端部のブランクの外径は約8.8mm、トップ;ガイド下は1.65mmです。持ち運びの便利さとデリケートなアクションを併せ持つお勧めのモデルです。 ¥16,500(税別¥15,500) |
日本のフライ・フィッシャマンが好まれるリング・アンド・キャップ・タイプのシートがセットされています。コルク・スペーサーに溝が切られているために固定力が高いタイプです。 |
若干大型のガイドが取り付けられていますがアクションは非常にスムースです。中国製。 |
|
 |
ブランク・カラーは透明ホワイトが基本色、タン・カラーはシート取り付け部分以外を塗装しています。 |
ご好評をいただいている8’のモデルに続いて渓流用の7’#3の3ピース・モデルが入荷して参りました。ロッドは短いモデルになるほどテイップ・アクションで若干硬めの印象になりますが、この7’も8’に比べるとかなりしっかりしたアクションに感じるかもしれません。ラインをキャストして魚とのファイト言う釣りの現場での印象はガラッと変わってグラス・ロッド独特の手元から気持ちよく曲がるデリケートなロッドと感じられるでしょう。

ブランクの重量約46グラム(ロッド重量78.3グラム)、ブランク下端部の外径約10.9mm、テイップの先端部の外径は約1.44mmです。仕舞い込み寸法約75cm。ただ曲がるだけのグラス・ロッドに飽き足らない感じをお持ちの方にお勧めです。キャステイングを楽しみ、魚とのファイトも存分に堪能いただけると思います。
キットは写真のパーツでの価格です、ご希望に応じて変更可能です。ロッドには布ケースが付いています。3ピース・モデル仕舞い込み寸法約74cm、ブランク・カラーに①透明ホワイト②ダーク・タン。中国製。*ご注文時にはブランク・カラーをご指示ください。*ブランクとキットはフェルール先端部の穴は塞がれていません。ロッドは当店のオリジナルです。
|
ブランク |
キット |
ロッド |
¥6,372
(税別¥5,900)
|
¥13,932
(税別¥12,900) |
¥20,520
(税別¥19,000) |
|
|
グラス・ロッド・4ピース・8’6”#6 |
キットとロッドは38mmのエクステンションとリムーバブル・プラグが含まれた価格で算出されています。 |
ブランクとキットはフェルール先端部の穴が開いています。*ご注文時にはブランク・カラーをご指示ください。 |
このモデルは透明のブランク・カラーに合わせてホワイトのスレッドで巻かれています。ロッドのすべての部分が透き通っています。 |

近年グラス・ロッドに対するご要望が多くなってきましたが、本流や湖水用ライト・ロッドに適したロング・ロッドが中々見当たりませんでした。今回8’6”の4ピース#6と言うモデルが入荷してまいりました。
アクションは若干バットが張ったテイップ・アクション気味ですが、グラス・ロッドの特性としてキャステイングや魚をフッキングした時には真ん中からバット部分が曲がります。従って適合ラインは#5~6とお考え下さい。本流での大型魚を寄せるにはバットの張りが求められる一面もありますのでその点にはメリットがあると思われます。
ロッド重量約136グラム、グリップ上端部のブランク外径は約12.28mm、トップ・ガイド下は約2.05mmです。取り付けグリップの長さは16cm、長さ約38mmのエクステンションは取り外し式でリール・シート下端部にはリムーバブル・プラグが差し込まれています。仕舞い込み寸法約70cm。ロッドには布ケースが付いています。ブランク・カラーに①透明ホワイト②ダーク・タン。中国製。*ご注文時にはブランク・カラーをご指示ください。
キットとロッドは写真のエクステンションとプラグ付きです。パーツ類を変更した場合は増減させていただきます。ロッドは当店のオリジナルです。
|
ブランク |
キット |
ロッド |
¥7,020
(税別¥6,500)
|
¥16,027
(税別¥14,840) |
¥23,695
(税別¥21,940) |
|
Vライト・グラファイト・ロッド7'#3 |
 |
今回手頃な渓流用グラファイト・ロッドとして当店でもポピュラーなVライト・シリーズに、従来のモデル6’6”・7’6”に加えて新しい7’が入荷しました。
ラインをキャストするとどこにも固い箇所を感じさせない大変滑らかで快適な使用感が特徴です。どなたか振っても違和感なくスムースにキャステイングを楽しむことが出来る渓流用万能ロッド。
特に7’は日本の渓流のドライ・フライには大変適した人気のサイズ、6’のシャープさと7’6”の滑らかさの両方を兼ね備えた馴染みやすいアクションです。ロッド重量は約64.1グラム、グリップ上端部のブランクの外径は約7.13mm、トップ・ガイド下の外径や1.49mmです。
日本で人気の高い4ピース・パック・ロッド、日本のフライ・フィッシャマンの好みに合致したややテイップ気味のパラボリックなアクションで、ヤマメとのファイトを十分堪能できるロッドです。価格からは考えられない大変クオリテイの高いアクションのロッドと言えます。布ケースとコーデユラ・ロッド・チューブが付属しています。
|
 |
ロッドの仕舞い込み寸法約56.5cm、シートはリール固定力に優れた溝の切ったコルク・スペーサーのスクリュー・タイプ。中国製。 ¥12,960 (税別¥12,000)
|
Vースイッチ・ロッド11’#6&#7が入荷 |
 |
30トンと36トンカーボン素材を使った完成度の高いアクションのスイッチ・ロッドとして当店でも大変ご好評を頂いているスイッチ・ロッド・シリーズ。強いて言えばバットが張った感じがあるので、シャープな感覚のアクションとラインの遠投力があります。ラインの負荷を掛ければテイップからバットへとスムースにその力を貯めながら大きなパワーでラインをキャストすることが出来ます。かなり良く出来たアクションに加えてシングルでも使用できるように1-1/4“のコルクの交換用バット・エンドが付属しています。
今回ご要望の多かった#6に加えて#8が入荷してきました。近年あらゆる場所でダブル・ハンドを楽しむ方が増えたことから#6のご要望がかなり多く、併せてよりパワーのある#8も併せて輸入いたしました。
#6は若干張りのある#7に比べてかなり滑らかで渓流に近い場所でも楽しむ事が出来るデリケートなモデルです。#8はかなりシャープで遠投力に優れたアクション、本流や湖でお楽しみいただけるモデルです。共にグリップは22cmのフルウエル、8cmと2.2cmの取り外し式2タイプのエクステンションが付いています。#6はエクステンション付きのロッド重量170グラム(無しでは150グラム)、グリップ上端部のブランクの外径は10.1mm、トップ・ガイド下は1.63mmです。#8はそれぞれ185グラム、10.39mm、1.77mmとなります。

ロッドのカラーはマット・ブラック(艶消しの黒)、価格からは考えられない良質なアクションのスイッチ・ロッドです。持ち運びに便利な4ピース・モデル、布ケースとコーデユラ・ロッド・ケースが付いています。全モデルにに8cmと2.2cmの2個のエクステンションが付いているので、釣り場に応じて交換する事が出来ます。中国製。
下記に従来のモデルと併せて一覧表に掲載しました。
|
長さ/ライン |
外径・バット/テイップ |
継数 |
重量 |
|
|
①11'#6 New |
10.1/1.63mm |
4 |
170g |
\18,000 |
\19,440 |
②11'#7 |
10.0/1.4mm |
4 |
180g |
¥18,500 |
¥19,980 |
③11'#8 New |
10.39/1.77mm |
4 |
185g |
\19,000 |
\20,520 |
②12'#5~#6 |
10.2/1.4 mm |
4 |
183g |
¥21,500 |
¥23,220 |
|
|
|
改定日
2019年12月21日
|
|
|